なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

壊れた?

Posted by arms22 on 2006年03月18日 0  0

ニキシー管ドライブ用のPIC(16F84A)が壊れた、かも。。
ニキシー管ドライブ回路にPICをのせて簡単な動作テストをさせようとしたら動かなかった。
asmを確認したらポートAとB間違えてたので修正して書き込んだら”データ照合に失敗”というエラーが発生。。
ドライブ回路にのせる前は書き込めた。。
データを読み直すと最初の16wordくらい同じデータの繰り返しになる。
別のPICで書き込みをテストしたらちゃんと書き込めた(12F629だけど、、)。
やっぱりPIC壊したっぽい。
1個しか買ってないのに! ヽ(`Д´)ノ
とりあえず新しいのを買うけど、なんで壊れたのか調べないとまた壊してしまう。

う~ん。。

配線とか大丈夫そうなんだけどなぁ。。

追記1
ドライバ回路にのせる前にプログラムを書き込んだ時に、
デバイスの種別を間違えてたと思う。1Kワードしかないのに4Kワードくらい書き込んでた。
それが原因かまだはっきり分からないけど、なんか妖しい。
壊れたわけじゃなくて書き込めなくなっただけ、、?

追記2
12F629はWindowsAPI経由でしか書き込めない様子。
16F84AはDirectIOでOK。

AP4010

Posted by arms22 on 2006年03月07日 0  0

ap4010.jpg

応募していたLSIの無料サンプルが届きました!(゚∀゚)

>LSI設計ベンチャーであるアプローズテクノロジーズが、自社開発の組み込み用
>システムLSIチップAP4010の無料サンプルを配布している。
>http://slashdot.jp/articles/06/02/21/1050202.shtml
>
>AP4010の特徴は以下の通り。
>・CPUは108MHz動作のARM926EJ-S
>・オリジナル開発の高性能2Dグラフィックエンジンによる高速描画
>・最大SVGA(800×600)まで対応可能なLCDコントローラ
>・豊富な周辺機能:NTSC/PALビデオエンコーダ、タッチパネルコントローラ、オーディオ用AD/DAコンバータ、USBなど

封筒にサンプルLSIとデータシート+サンプルソースが入ったCDと一緒に送られてきた。
サンプルLSIはアルミホイルに包まれて送られてきた。

今のところ使い道は決めてないけど、ニキシー管の次のネタが確保できた。
ってQFPどうやってハンダ付けすんのさ!ヽ(`Д´)ノウワァァ

電波時計受信IC

Posted by arms22 on 2006年03月04日 0  0

NPC

NPC 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社の電波時計受信IC「SM9502A」のサンプルをいただきました!(゚∀゚)
http://www.npc.co.jp/ja/products/item/sm9502a.html
ニキシー管時計が一通り完成したら電波時計化しようと思います。

電波時計用の受信ICは一般には流通してないようで、いろんな通販サイトを見て回ったけど1つもなかった。。

コーナンで電波時計が980円で売っていたので、それをばらして受信ICだけ取り出そうかと考えたが受信ICのためだけに新品の時計をばらすのはちょっともったいない。

だめ元で上記メーカにお願いしたところあっさりサンプル頂けることになった。
担当者の方にはあらためてお礼を言わせていただく。
ありがとうございました。m(_ _)m

大文字小文字

Posted by arms22 on 2006年03月02日 1  0

3b2775a6.png


ニキシー管時計のプログラムを作成しています。
PICのアセンブラはMPASMを使用。
アセンブラのコードを大文字にするか小文字にするか考え中。。

webで公開されている殆どのコードは、
1.すべて大文字
2.すべて小文字
のどちらかの様子。

個人的には次のような組み合わせても捨てがたい。
命令は小文字
bsf,bcf,movlw,list,include,cblock,equ,end,,,
定数定義、マクロ定義は大文字
STATUS,PORTA,PORTB,,,
とか。

該当の記事は見つかりませんでした。