Arduino Mega発売!
Posted by arms22 on 2009年03月27日

※写真はarduino.ccより転載
スイッチサイエンスさん、ストロベリーリナックスさんでArduino Megaが発売されています。Duemilanoveの3倍ぐらいの値段だけどこのスペックならいいよね!倍ぐらいの値段だけど、このスペックなら3倍でもいいよね!Duemilanoveでできなくて、Megaでできることって何だろう?デジタルI/O、54本使い切ってみた!とか?
スイッチサイエンス - Arduino Mega
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=147
ストロベリーリナックス - Arduino Mega
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=35006
Arduino Megaの特徴
- ATmega1280搭載
- 5V駆動
- デジタル入出力54本
- アナログ入力16本
- フラッシュメモリ128Kbyte
- SRAM 8Kbyte
※Make:ブログの方では4Kbyteって書かれてるけど、ATmega1280はSRAM8Kbyte搭載だよ。 - EEPROM 4Kbyte
- クロックスピード16MHz
Arduino Megaの発売に合わせてArduino(ソフトウェア)のバージョン0015がリリースされています。同時にHardwareのページにArduino Megaの回路図も公開されています。
Arduino - Software
http://arduino.cc/en/Main/Software
Arduino - Arduino Mega
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardMega
Arduino Mega登場!
http://jp.makezine.com/blog/2009/03/arduino_mega_spotted.html
オライリージャパン
売り上げランキング: 999
N:KM(Nico-TECH:Kyouo Meeting)参加してきました。
Posted by arms22 on 2009年03月22日

京都は西院、春日神社内で行われた「ニコニコ技術部勉強会@京都」略して、N:KM(Nico-TECH:Kyouo Meeting) or NTM2 に参加してきました。
高槻ミーティングの時は展示とプレゼンで参加しましたが今回は見学のみ。高槻ミーティングの時はみなさん一心不乱にネギを降り続けていましたが、今回は「あの楽器」一色。みなさん思い思いの「あの楽器」が展示されていました。
液晶モニタだったりLEDだったり、タッチパネルだったり単純なボタンだったり、既存の技術をうまく使ったそれぞれの「あの楽器」がある。
折り紙で作ったロボット(ガンダム?)。
PCファンで初音のネギ振り。写真に収めるのに苦労しました。
LED CUBE。1000個のLEDが圧巻ですな~。
MakeのVolume06とArduino本「Arduinoをはじめよう」を頂いた。Makeは今回から年4回の刊行になり、日本語版オリジナルの記事が充実している。Make Tokyo Meeting 02に参加されていたMakerの方の作品も多数掲載されています。
オライリージャパン
売り上げランキング: 4700
オライリージャパン
売り上げランキング: 2905
Make: Tokyo Meeting 03 開催日・会場決定!
Posted by arms22 on 2009年03月17日

各方面でちょいちょい話題になっていますが、Make: Tokyo Meeting 03の開催日・会場が決定したようです。前回、MTM02に参加した時はとても楽しくて、1日があっという間でしたが、今回は23日(土)、24日(日)と2日間の開催です。前回を上回る出展数、イベント数を予感させます。楽しみですね。
日時:2009年5月23日(土)、24日(日)
会場:デジタルハリウッド 八王子制作スタジオ(東京都八王子市松が谷1番地)
入場:無料
交通:多摩都市モノレール「松が谷駅」徒歩1分
京王線・小田急線「多摩センター駅」徒歩10分
主催:株式会社オライリー・ジャパン 共催:多摩美術大学 情報デザイン学科
Make: Tokyo Meeting 03開催日・会場決定!
http://jp.makezine.com/blog/2009/03/make_tokyo_meeting_03.html
Getting Started With Arduino (Make: Projects)の訳本がでるようです。訳者は船田戦闘機さん。
オライリージャパン
売り上げランキング: 5515
価格: ¥ 2,100
Amazon.co.jpでもArduino Duemilanove 328を取り扱っている(?)ようです。出品はスイッチサイエンスさん。
Xfind 0.8.8 リリースしました。
Posted by arms22 on 2009年03月12日

Xfind 0.8.8 リリースしました。主な変更点は次のとおりです。
- Mac OS X Leopardで画面の位置、パスが保存されない不具合を修正
XfindはMacOSX用の2画面ファイル管理ソフトです。
右と左に2つのファイル表示画面をもっていて、右画面から左画面、 左画面から右画面へのファイル操作を想定して作られています。
基本操作はすべてキーボードのみで行えます。
マウスが嫌いな方、キーボードだけでMacを操作する人にぴったりです。
ダウンロードはこちらから
http://dl.dropbox.com/u/14188987/isweb/xfind/Xfind_0.8.8.zip