なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

iPad mini買ったよ。

Posted by arms22 on 2012年12月13日 0  0

IMGP4667

ちょいと海外旅行に行くことになったのでiPad miniを買いました。WiFiモデルです。海外のモバイルネット事情が気になります。現地でプリペイドのサービスがあればいいのですが。。ああ、そうだ、長旅のおともに電子書籍も入れておかないと。

年内いっぱいは国外にいるのでコメントやメールの返信が遅れるかもしれません。
行ってきます。

ゲームコントローラ型のArduinoボード「Arduino Esplora」

Posted by arms22 on 2012年12月12日 0  0

8134573901_63952a4f17_b.jpeg

8134600572_35b9d2e416_b.jpeg

ゲームコントローラ型のArduinoボード「Arduino Esplora」が発表されました。Arduino Esploraに合わせてArduino 1.0.3もリリースされています。

Arduino - Arduino Esplora
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardEsplora

Download the Arduino Software
http://arduino.cc/en/Main/Software

EsploraはArduino Leonardoと同じATmega32u4を使ったボードで、USB接続のマウスやキーボードとして動作し、いくつものセンサーやアクチュエータが始めから搭載されています。またボード上にはTFTカラー液晶を接続する為のソケットやTinkerkitの入出力コネクタも搭載されています。Arduino 1.0.3にはEsploraのセンサー・アクチュエータを制御するための専用ライブラリが含まれています。

主な仕様

  • マイクロコントローラ:ATmega32u4
  • 動作電圧:5V
  • フラッシュメモリ:32Kバイト(うち4Kバイトはブートローダが使用)
  • SRAM:2.5Kバイト
  • EEPROM:1Kバイト
  • クロック:16 MHz


8209014766_1b5a58e3c2_c.jpeg

入出力
  • アナログジョイスティック(センタープッシュボタン付き)
  • ダイアモンド型4プッシュボタン
  • リニアポテンションメーター
  • コンデンサマイク(増幅回路付き)
  • 明るさセンサー
  • 温度センサー
  • 3軸加速度センサー(MMA7361LCR2)
  • 圧電ブザー
  • RGB高輝度LED
  • TinkerKit入力×2
  • TinkerKit出力×2
  • TFTディスプレイコネクタ(SPI接続)
※ボード上にはアナログマルチプレクサーが搭載されてて、4ポートはチャンネルセレクトに使用されるみたい。

Esplora library

Esplora専用のライブラリが用意されています。こんな感じで簡単にセンサーの値が読み出せます。
#include <Esplora.h>

void setup()
{
  Serial.begin(9600);


void loop()
{
  int value = Esplora.readMicrophone();
  Serial.println(value);
  delay(1000);
}

Arduino - Esplora library
http://arduino.cc/en/Reference/EsploraLibrary


関連記事


Meet The Arduino Esplora
http://arduino.cc/blog/2012/12/10/meet-the-arduino-esplora/

Make: Japan: Arduino Esplora登場
http://jp.makezine.com/blog/2012/12/arduino-esplora-announced.html

Maker Faire Tokyo 2012に出展してきたよ。

Posted by arms22 on 2012年12月06日 5  0

Maker Faire Tokyo 2012に出展してきました。場所はお台場、科学未来館で行われました。今回で8回目かな?今回から有料になったわけだけど、相変わらずの盛況っぷり(クラタス効果?)。相変わらずゆっくり他の展示をみることができず、あっという間に終わってしまった。。
それはさておき、用意したキットはほぼ完売し、たくさんの方がブースに訪れてくれました。ありがとうございました!

IMGP4177

クラタス、写真だとわからないけど圧倒的な存在感がありました。なんかこうグッとくるものがある。やっぱ鉃だよなぁ。。

IMGP4263

お隣だったAkafuguさんのニキシー管時計。Akafuguの中の人たちは外国の方達でした。サイトが基本的に英語で不思議だったんだけど納得した。

IMGP4419

リレー式ニキシー管時計。今回、ニキシー管の展示がわりと多かった気がする。やっぱええなぁ、ニキシー管。

IMGP4232

Autodeskさんの展示。オリジナルキャラクタっぽいけど、テッドブロイラーに見えなくもない。。

IMGP4276

巨大なブレッドボード。抵抗の足を曲げるのが大変そうだ。

IMGP4396

紙で作られたロボット。ゴムのゼンマイを巻くと歩きます。内部のギアも紙でできてる。ほんと良くできてる。

IMGP4438

レーザーカッターで作られた切り絵。めちゃんこカッコいい!

IMGP4455

色紙を鉛筆の芯に巻いて作った鉛筆。削りかすが七色になってとても綺麗。

IMGP4465

ちっこいシロクマ達。癒されますな。

IMGP4479

自分のブースの写真を撮り忘れててこんなのしかなかった。

IMGP4536

最後は名残惜しそうに後片付けをして帰る、また来年。

該当の記事は見つかりませんでした。