ハンドニブラーとポケットベンダー
Posted by arms22 on 2015年06月23日

板金加工に便利な工具2つを手に入れました。ENGINNERのハンドニブラーTZ-20(写真左)とポケットベンダーTV-40(写真右)です。ハンドニブラーは頂き物(@xxxscalexxxさん、ありがとうございます!)でポケットベンダーはAmazonで購入しました。
ハンドニブラーは幅5mmほどの小さな歯で金属などの薄板をカットする為の工具。アルミ板1.5mm、ステンレス板0.6mm、鉄板1mmまでカットすることができます。
プリントしておいた図面を1mmのアルミ板に貼付けて線に沿ってカットしました。1度に切れる長さは2mmほどなのでハンドルを握る操作が繰り返し必要になります。1mm程度のアルミ板ならハンドル操作は軽く、数百回程度までなら苦にはなりません。
ポケットベンダーは金属などの薄板を曲げる為の工具。本体とブレードの間に素材を挟んでえいっとするだけで約90度に曲げることができます。アルミ板1.5mm、鉄板・真鍮板1mm、アルミ丸棒3Φ、銅・真鍮棒2Φまで曲げることができます。
ハンドニブラーとポケットベンダーを組み合わせるとこのような部品も簡単に作ることができます(穴あけはボール盤で)。
関連URL
ニブリングツール TZ-20 - エンジニア
http://www.engineer.jp/products/cut/ct03/item_01/tz-20
ポケットベンダー TV-40 - エンジニア
http://www.engineer.jp/products/cut/ct08/item_01/tv-40
子供テーブルの製作(3)
Posted by arms22 on 2015年06月15日

組み立てがおわってボンドも固まったので最後の仕上げに入ります。
飛び出していたダボはノコギリで切り落とし、目の粗い紙ヤスリから順番に磨きます。#60で角Rやエッジを綺麗にした後、#100、#240の順で全体を磨きます。
最後に乾いた布で削りカスを綺麗に拭き取って完成。子供イスを横に並べてみました。バッチリです。図らずも子供の誕生日の前日に完成しました。気に入ってもらえるだろうか。。
子供テーブルの製作(2)
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-584.html
子供テーブルの製作
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-583.html
子供テーブルの製作(2)
Posted by arms22 on 2015年06月08日

さて前回の続きです。材料のカットと穴あけが終わったので組み立てを行いました。
幕板と足を木工用ボンドで接着します。幕板のダボ穴あけは失敗したと思っていたのですが、意外と綺麗に組み立てることができました。足のほうのダボ穴を深めに掘って、幕板に刺さる長さを短くしたのが功を奏したようです。
クランプで天板を仮固定し足にダボ穴をあけます。あからじめ天板にダボ穴を空けておいて、その穴をガイドに足に穴をあけます。
幕板と足にボンドをタップリ塗って天板と接着します。ボンドが固まるまでクランプで固定します(クランプが足りなかったのでボール盤をのせておきました)。ボンドが固まったらダボの頭をカットしてヤスリで磨きます。
子供テーブルの製作
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-583.html
芯ブレの少ないボール盤がほすぃ。。↓はどうなんやろか。。
売り上げランキング: 6,414
子供テーブルの製作
Posted by arms22 on 2015年06月01日

さて前回、子供イスを作ったので今回そのイスに合わせた子供テーブルを作ります。
余った材料をもとにFusion 360で設計します。子供イスを横にならべて雰囲気を確認します。
いつものように設計値どおりに材料切り出します。50cmの1x6材が余っていたのでそのまま天板に使います。
2x4材をテーブルの足にするには少々ごついので材を斜めにカットして少しだけスマートに見えるようにします。切れ端をガイドにして板を斜めにカットしました。
4本カットするのに2時間ほどかかりました。。板を縦にカットするのは結構骨が折れます。。そろそろ電動ノコギリが欲しくなってきました。カットした面が斜めになっていたのでノミで修正しました。ノミの切れ味が悪くなってきたのでそろそろ研がないといけません。どうやって研いだらいいのだろう。。
1x6材を3枚、ダボで接合して天板にします。
幕板の両端に穴をあける治具を作りました。しかし、まっすぐに穴をあけることはできませんでした。早く長い材料に真っすぐ穴をあける手段を確率しないと、ずっとネジに頼った組み立てなってしまう。
子供イスの製作
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-580.html
製品設計のための3D CAD/CAM ソフトウェア | Fusion 360
http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview