なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

QIコネクタ(2550コネクタ)の圧着

Posted by arms22 on 2015年10月03日 0  0

普段QIコネクタの圧着はエンジニアの精密圧着ペンチ「PA-20」を使っています。コネクタの圧着は芯線と皮膜の2カ所必要でPA-20では2回に分けて圧着を行います。コネクタの数が数本〜数十本なら対した作業ではないのですが100本を超えてくるとかなりの作業量になります。1回で圧着できるペンチはないかと探していた所、@volty98 (東大阪の実装屋さん)からそこそこイケてるチャイナ圧着ペンチの存在を教えて頂きました。また短期間だけお借りすることができたので使用感などレビューしたい思います。

IMGP1036
左の赤いグリップがPA-20、右の青いグリップがチャイナ圧着ペンチ。結構しっかりした作り。浅草技研のWebショップで購入できます。¥12,000なら安い、かも?

2550コネクタ用圧着工具 | ケーブル・コネクタ | AsakuasGiken Co., LTD.
http://shop.robotsfx.com/shopdetail/000000000104/

IMGP1024
コネクタを圧着するダイが幅広になっていて芯線と皮膜を1度に圧着できます。ダイを交換すれば別のコネクタの圧着にも使えるようです。

IMGP1035
PA-20で2回に分けて圧着を行うと大抵”く”の時に曲がってしまうのですが、綺麗に真っすぐに圧着されています。少し圧着し過ぎる傾向があるみたいですが概ね良好のようです。ワイヤを深く入れ過ぎて芯線部で皮膜を圧着してしまうことが数回ありましたが、まぁ後は慣れですかね。。


デジットBlog:【Tips】電子工作でよく使う『QIコネクタ』の圧着方法
http://blog.digit-parts.com/archives/51796900.html

エンジニア 精密圧着ペンチ PA-20
エンジニア
売り上げランキング: 590

該当の記事は見つかりませんでした。