なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

sdcc + gputil + macosx

Posted by arms22 on 2008年01月29日 0  0

久しぶりにsdccを使うのでついでにバージョンアップを行った。gputilsもバージョンアップ。インストールの仕方を忘れていたのでメモしておく。

1.sdccのインストール
正式リリースの2.6.0と2.7.0のMacOSX版バイナリには不具合があるのでスナップショットビルドから2007年6月28日以降のものをダウンロードする。

SDCC - Snapshot Builds
http://sdcc.sourceforge.net/snap.php

バイナリのインストールは簡単だ。ダウンロードしたファイルを伸張して好きなフォルダにコピーすればいい。開発用のツール類は /Developer に入れるようにしているので、/Developer にsdccをコピーし、次のようなフォルダ構成にした。

/Developer/sdcc/bin/
/Developer/sdcc/share/sdcc/include/
/Developer/sdcc/share/sdcc/lib/
/Developer/sdcc/share/sdcc/doc/

2.gputilのインストール
次のページから gputils をダウンロードする。

https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=41924&package_id=34012&release_id=550003

gputils-0.13.5.tar.gzをダウンロードした。
gputils はコンパイルしてインストールする必要がある。ダウンロードしたファイルを伸張して、ターミナルで伸張したフォルダを開く。そして次のコマンドを入力する。
$ mkdir build
$ cd build
$ ../configure --prefix=/Developer/gputil
$ make
$ make install

configureの--prefixオプションでインストールディレクトリを /Developer に指定する。

3.パス設定
インストールしたsdccとgputilsへのパスを設定する。~/.bash_profileを開いて次の行を追加する。
export PATH=$PATH:/Developer/sdcc/bin:/Developer/gputils/bin

新規で.bash_profileを作成した場合、改行コードはLF(Linux)にしておく。

参考URL:
SDCC(Small Device C Compiler)とgputils のMacOSX版のインストール

Ads by Google

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。