MPPT太陽電池充電器(4)
Posted by arms22 on 2008年03月18日

ある晴れた午後、MPPT回路の動作を確認した。太陽電池を充電池に直結した場合とMPPT回路を通した場合とで、充電電流がどれほど変わるのか確認した。
※少し雲が出ていたので、太陽電池からそれほど電流は取り出せなかった。ビルの窓ガラス越しだとさらに電流が減るみたい。
結果は上記の通り、MPPT回路を通した場合、直結時より約136%ほど充電電流が増えた。もともと太陽電池電圧と充電池電圧の差があまりないので、それほど効果は期待できなかったのだけど、3割も増えたので成功といえる。
また、効率面でも太陽電池の電力の80%を充電にまわす事ができている。効率80%という数字はあまり良くも、悪くもない数字だ。
今後の予定。
- ユニバーサル基板に実装する
- PNPトランジスタをPchMOS-FETに交換する
- 太陽電池の出力が下がってくるとPICが高速にリセットを繰り返す問題を修正する
- PICの電源を2Vにする
- 充電制御を実装する
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。