なんでも作っちゃう、かも。 Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。
ニキシー管時計基板 Posted by arms22 on 2006年05月24日 1 0 PIC基板ニキシードライブIC74141をPIC基板に移動。ニキシードライブ基板ニキシー管とフォトカプラのみなったので配線間に余裕ができた。+170Vの配線も太くした。
1 Comments 移転ロボット says..."" 先生!あんまり進歩がありません!そもそも、各々の線と線の間はいったい何mm間隔なのですくぁっ!?ニキシ管基板は、ボードからビニル線を引っ張り出せるようにした方が簡単でいいんじゃまいか?Posted by はるく at 2006年05月24日 22:22たぶん10mil~20milくらい。ニキシー管のカソード間なら電位差ないからOKじゃまいか?だめなのか。。orz+170Vだけでもビニル線にしようと思う。そしたら自由に配線できるかも。Posted by arms22 at 2006年05月25日 11:53