iPod shuffle充電器
Posted by arms22 on 2008年04月28日

Minty Boostを参考にiPod shuffle充電器の製作をはじめました。Minty Boostはミントの缶に入った非常にコンパクトでパワフルなUSB充電器です。MP3やカメラ、携帯電話などUSBポートで充電可能な機器なら使えるはずです。
オリジナルの回路ではVBUS用5Vを生成する為に昇圧ICのMAX755を使用しています。MAX755は入手が難しそうなので、代わりにHT7750Aを使う事にしました。
HT7750Aは入力0.9V~6.0V、出力5.0V200mAのPFM Step-up DC/DC Converterです。Aのないバージョンもあって、そちらは最大100mAしか取り出せないので、余裕がまったくありません。
データシートの回路図どおり、ブレッドボードに実装しテストしました。
USBポートにiPod shuffleに接続するとオレンジ色のLEDが点滅、、、するはずですが、点滅しませんでした(緑色のLEDが点滅)。
Appleのサポートページによると、低電力タイプまたは電力を供給しないUSBポートに接続した場合、iPod shuffleは充電されないようです。iPod shuffleのファームウェアのバージョンを1.1に戻せば充電できるようですが、1.1.5にアップデート済みのiPod shuffleを1.1にダウングレードすることはできませんでした。ざんねん。。
Minty Boost Small battery-powered USB charger
http://www.ladyada.net/make/mintyboost/index.html
Ads by Google
3 Comments
D+/D-ラインをプルアップまたはプルダウンしないと充電しないようです。以下の場所に説明がありますが、機種によって異なるようです。
http://ladyada.net/make/mintyboost/solder.html
既にご存知でしたらごめんなさい。充電しないのは別の原因ですね。
http://ladyada.net/make/mintyboost/solder.html
既にご存知でしたらごめんなさい。充電しないのは別の原因ですね。
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。