レモングミ空き箱吸煙機
Posted by arms22 on 2008年05月06日

Make Blogで紹介されていたキャンディー缶消臭機を作成しました。キャンディーの缶は手に入りませんでしたが、IKEAで買った謎のレモングミの空き箱を使って作成しました。
用意した材料は、
- ファン
使わなくなったグラフィックボードから取り外した、
横吐き出し型の30mm小型ファン。定格5V、0.14A。 - ケース
IKEAで買った謎のレモングミの空き箱。 - HT7750(こちらの記事が詳しいです)
- 活性炭フィルタ
市販の吸煙機の交換用フィルタが手に入らなかったので、熱帯魚などの水槽用活性炭ろ過フィルターを使用(¥298)。 - 単三電池2本
電池は外付けです。HT7750を使って5Vに昇圧します。


HT7750をデータシートの回路図通りに基板に実装し、ファン、フィルタ、基板を箱に詰め込んで出来上がりです。空き箱は紙なのでカッターナイフで簡単に加工できます。
使ってみて、すぐに吸い込みが弱い事に気がつきました。そもそもファンが小さ過ぎました。さらにフィルタで吸い込みが弱くなっていました。
半田コテとの距離を3cmぐらいまで近づけてやれば、そこそこ吸い込みました。次はもう少し大きなファンを使って作成したいと思います。
MAKE: Japan - HOW TO - キャンディー缶消臭機の作り方
http://jp.makezine.com/blog/2008/04/diy_fume_extractor_1.html
Ads by Google
2 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。