ギターアンプ in スタバカップ
Posted by arms22 on 2008年09月09日

Make: Japanのミント缶アンプに対抗(?)してスタバカップギターアンプを作ってみた。っていうのは嘘で本当はスモーキアンプ(タバコ箱サイズのアンプ)を作ろうとしたんだけど、タバコ箱サイズにスピーカや電池、回路を収めるのが無理で、手頃なスタバカップ(ショート)に詰め込んでみたというわけ。
アンプ回路はBumper crop studioさんの386 Guiter Ampを使わせて頂きました。回路はLM386を使った定番の回路ですが、入力に2SK30GRを使って信号を増幅しています。
バラックの状態で音を聞くととてもクリーンで、結構好みの音を出してくれます。が、スタバカップに入れた途端、糸電話みたいにこもってカスカスのサウンドにw
部品は無理やり詰め込んで、スピーカは上に置いただけという、ナンとも悲惨な状態だから仕方ないのかも。。
追記 2008/10/15
スピーカをきっちり密封するようにして作り直したら、ちゃんとした音が聞こえるようになりました。その後、これはバンドをやっている友人にプレゼントしました。かなり気に入ってくれたようです。ただは電池駆動のみとしてしまったので、3、4時間で電池が切れてしまうとのことです。現在、D級アンプICを使って省エネバージョンの製作を検討中。。
Urabum Bumper crop studio-386 Guiter Amp
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/bumpercrop/386ga.html
MAKE: Japan-Weekend Project: ミント缶アンプ(日本語字幕版あり)
http://jp.makezine.com/blog/2008/09/weekend_project_mint_tin_1.html
R1 | 1MΩ | 1/4W |
R2 | 10KΩ | 1/4W |
R3 | 1KΩ | 1/4W |
R4 | 10Ω | 1/4W |
R5 | 4.7KΩ | 1/6W |
C1 | 1uF | 電解25V |
C2 | 10uF | 電解25V |
C3 | 0.047uF | マイラ |
C4 | 10uF | 電解25V |
C5 | 47uF | 電解25V |
C6 | 0.047uF | マイラ |
C7 | 220uF | 電解25V |
C8 | 100uF | 電解25V |
C9 | 0.1uF | セラミック25V |
IC1 | LM386 | |
Q1 | 2SK30GR | |
D1 | LED(Red or Blue) | |
VR1 | 10KB | |
VR2 | 10KB | |
VR3 | 3KB | |
SW1 | スライドスイッチ | |
SP1 | 8Ω | 2W |
DCジャック | ||
ステレオジャック | ||
006P電池 | ||
006Pバッテリースナップ | ||
基板 | ||
ケース |
Ads by Google
5 Comments
簡単に実体配線図作ってもらえませんか?
多分回線間違えたんですが、うまくいきません…
ブレッドボードでは動いたんですけど、どうも小さく回路を納めれなくてw
そちらを参照してみてください。
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/bumpercrop/386ga.html