なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

D級スタバカップアンプ

Posted by arms22 on 2008年12月09日 0  0

Class-D Stereo Audio Amplifier on a breadboard

スタバカップアンプ第3弾。今度はD級アンプ「PAM8403」です。デジットで1個190円。3W出力なのでPAM8101×2よりお得(?)感があります。フィルタレスなので出力用のLCフィルタがいらない。部品点数が減らせます。

ブレッドボードに推奨回路どおり組んでみた。3.3Vではボコボコ鳴ってまともに動作せず、3Vにしたら正常に動いた。どうもこのICは3Vでしか安定動作しないらしい。。
デカップリングコンデンサを大容量、低ESRにするとか、PVDDとVDDを別個に分けるとか工夫が必要そう。やっかいなやつ。

追記 2008/12/19
PVDD/VDDを分離してみたり、コンデンサの容量を変えてみたり、ゲインを変えてみたけど結局、3V以上電圧をあげることができなかった。。でも3V動作でも音量は十分なので、こいつは3V動作と割り切ってしまうと思う。


自分で作る!: ヘッドフォンアンプ(続)とD級アンプ
http://lkaudio.blog44.fc2.com/blog-entry-3.html
http://lkaudio.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html

アロエの花: PAM8403を試す
http://aroe.s44.xrea.com/archives%20/2008/11/pam8403.html

Ads by Google

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。