EAGLE回路図エディタ
Posted by arms22 on 2006年02月10日

Mac OSXで使える回路図エディタを検索。
EAGLEがよさそう。
EAGLE Layout Editor
http://www.cadsoft.de/
EAGLEは回路図と基板パターン両方描けるようだ。
フリーウェア版とライセンス版があるがフリーウェア版を使用する。
フリーウェア版には機能制限があるけど、趣味で使う分には問題ないだろう。
インストール
1.EAGLEはX11上で動作するアプリケーションなのでX11をインストールしておく
※Panter(10.3)ならインストールディスク3に入ってる
http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/x11formacosx.html
2.以下からEAGLE (english, Mac OSX X11)をダウンロード
ftp://ftp.cadsoft.de/eagle/program/4.16/eagle-m11-eng-4.16.tgz
3.ターミナルを開いて以下のコマンドを入力
% cd ~/Desktop/
% tar xzf eagle-m11-eng-4.16.tgz
% sudo eagle-m11-eng-4.16/install
4.X11サーバを起動する
Applications/Utilities/X11をダブルクリックで起動する。
5.xtermウィンドウから以下のコマンドを入力
% sudo eagle
6.フリーウェア版で使うかライセンス版で使うか聞いてくるのでフリーウェア版を選ぶ
参考URL
ことぶ記
http://www.yapan.org/diary/2004/10/cadsoft_eagle.html#more
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。