16セグメントLEDディスプレイ
Posted by arms22 on 2009年12月07日

共立電子デジットで買ってきた16セグメントLEDディスプレイ。まぁなんしかデカいです。12個まとめて大人買い、大人買い。嘘、10個はLEDが大好物の船田戦闘機さん用。もしかして共立エレショップでも未登録商品用のダミー部品をカートに追加すれば買える、かも?
共立エレショップ -[未登録商品の注文]
http://eleshop.jp/shop/info/irregular.aspx
追記:2009/12/7
共立エレショップでも取り扱いが開始されたようです。
http://eleshop.jp/shop/g/g9BS315/
ブレッドボード2枚使って点灯させてみた。正面から撮るとうまく撮れなかったので斜めから。
LEDの型番はKA2311-42Bと書かれている。データシートは見つからなくて、こちらでデータシートのコピーが掲載されているを見つけた。長いセグメントにはLEDが4つ(2個x2列)、短いセグメントにはLEDが2つ(2個x1列)、ドットポイントにはLEDが1つ入っている。LEDの数にあわせて抵抗値を変える必要がある。
兎に角LEDがでかいので裏にマイコンと、必要な部品すべて張り付けられそうだ。
Ads by Google
4 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
StarBurst displayと言うんですね。
StarBurst displayと言うんですね。
こちらのブログで Charlieplexing を応用した回路を使ってドットマトリクスを制御されていますね。
ikkei blog
http://blog.goo.ne.jp/jh3kxm
ちょっと試してみようかな。
ikkei blog
http://blog.goo.ne.jp/jh3kxm
ちょっと試してみようかな。
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。