Arduinoとニキシー管で24クロックを作る(2)
Posted by arms22 on 2010年01月12日

FRITZING FABで製造してもらったニキシー管制御基板に部品を実装しました。回路図と基板図は次のURLからダウンロードできます。
NIXIE-TUBE CONTROL DRIVER SHIELD FOR ARDUINO
http://fritzing.org/projects/nixi-tube-control-driver-shield-for-arduino/
電流制限用の抵抗をカソード側からアノード側に変更しました。カソード側に抵抗を入れていると、ニキシー管のオフ時間が長くなると考えたからです。波形を見ていないのでカソード側からアノード側に変えたことで、オフ時間が短くなっているかどうかはわかりません。。
スチレンボードを使って外装を作りました。高さを60mmにした所、どんくさすぎると指摘されてしまいました。。外装はもう少し高さを下げて作り直すことにします。
電気を消すとニキシー管も十分明るく眩しすぎるくらいなので、周囲の明るさに応じて輝度を下げる回路を組み込もうかと考えています
Arduinoとニキシー管で24クロックを作る
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-279.html
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。