Make: Ogaki Meeting day 2
Posted by arms22 on 2010年09月28日

Make: Ogaki Meeting 01、2日目。
光るペンダント。たぶんビーズの中にLEDが入ってて、ふわふわ綺麗に光ります。とても幻想的な作品で完成度が非常に高い。僕も作りたくなってしまいました。aniomagicというツールキットを使って作られているようです。
(左)編み師たちによってつつみ編まれたトイレのプレート。(右)大量のタコ。
(左)コマと花。回転したコマが通ったあとに花が咲くという演出。(右)光ファイバーの束をぐるぐる回転させる、不思議なオブジェ。インテリアにいいかもしれない。
(左)ドラムディスプレイとChromeアイコン。1日目はカラーバーしか表示されていなかったけど、2日目にしてついに画像が表示された!(右)今回、Softmodemを使ったプロジェクトがいくつかあったようだ。いろいろなところで使われているようでうれしいかぎり。
新しいArduino「UNO」。ちょうどMOMと同じ日にニューヨークで開催されたMaker Faireで発表された。スイッチサイエンスさんがMOMの会場で販売を開始したのですぐに買ってきたしだい。たぶん日本ではじめて(個人として)UNOを手に入れたはず。UNOはイタリア語で'1'の意味。USBシリアルのICがFTDIからAtmelのAtmega8Uに変更されています。基板のロゴもカッコいいし、パッケージもカワイイ。
まだまだ写真はいっぱいありますけど、続きはflickrで。
http://www.flickr.com/photos/arms22/
聞いた話だと25、26日の2日間で来場者数が3000人を超えていたようです。だんだんMake:のイベントも浸透してきたという感じかな。
Ads by Google
4 Comments
MOM01ではスタバカップアンプを購入しました、丁寧な対応ありがとうございました。
入場者は1日目1300人、2日目1900人でした(数字は概算)
入場者は1日目1300人、2日目1900人でした(数字は概算)
スタバカップアンプお買い上げありがとうございます~!
分らないこととかあれば遠慮なく言ってください。
3200人ですかーすごいですね!
あんな田舎によくそれだけの人が、、、
分らないこととかあれば遠慮なく言ってください。
3200人ですかーすごいですね!
あんな田舎によくそれだけの人が、、、
MOM01お疲れ様でした!
スタバカップアンプ、早速作って、勝手におうどうギターとコラボしちゃいました。
なかなか良い音です。
スタバカップアンプ、早速作って、勝手におうどうギターとコラボしちゃいました。
なかなか良い音です。
おぉ!すばやい!しかもコラボってる!
「一般的なコーヒーカップの横にはジャックが...」ってついてないよw
>なかなか良い音です。
ありがとうございますー。
「一般的なコーヒーカップの横にはジャックが...」ってついてないよw
>なかなか良い音です。
ありがとうございますー。
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。