なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

Make: まとめ

Posted by arms22 on 2013年01月01日 0  0

Make:関連の記事のまとめです。Make: Technology on Your Timeに掲載された記事、Make:ブログ(本家)に取り上げられた記事、Make: Tokyo Meetingの参加レポを集めました。このエントリーは随時、更新していきます。

Make: Technology on Your Time(日本語版)




Make: Technology on Your Time Volume 10

オライリージャパン
売り上げランキング: 8793

ArduinoとシリアルJPEGカメラ+イーサーネットシールドを使った「つぶやく冷蔵庫」、「スタバカップアンプ」の製作記事が掲載されました。


Make: Technology on Your Time Volume 07

オライリージャパン
売り上げランキング: 27681

Arduinoを使った「電車の発車時刻を表示する電光掲示板」の製作記事が掲載されました。



Make: Online


Reading a PC fan speed with Arduino
ArduinoでPCファンの回転数を7セグメントLEDに表示するというちょっとした工作の記事です。青色7セグメントLEDがカッコ良かったのかな。

Arduino digicam
Arduinoを使った自作デジタルカメラ。シリアルJPEGカメラにGPS、SDカードと結構、本格的なカメラです。撮影された映像はショボイけど。

Tweeting photos with an Arduino
シリアルJPEGカメラで撮影した画像をTwitPicにポストする。シリアルJPEGカメラのテスト用に作ったもの。

Maker's Notebook resistor code chart mod
Maker's ノートブックのちょっとしたハック。巻末の抵抗コードに色をつける。無印の鉛筆コーナに座り込んで着色しました。

Train Schedule Message Board with Arduino
電光掲示板。意外と海外でもウケは良いみたい。

Coffee cup speaker set
スタバカップアンプ。



Make: Tokyo Meeting


Maker Faire Tokyo 2012に出展してきたよ。
名前がMake: Tokyo MeetingからMaker Faire Tokyoに変わって、科学未来館で行われました。

Make: Ogaki Meeting 2012に行って来たよ。
大垣で2回目のMake:Meeting。

Make: Tokyo Meeting 07に出展してきました。
6回目の出展。「いいね!」っぽいボタンとか電力計を出展。もう出展してたらぜんぶ見てまわれないくらい出展数が多くなってきた。

Make: Tokyo Meeting 06 出展してきたよ。
5回目の出展。Dotsduinoなど新しいキットの開発に精を出す。

Make: Ogaki Meeting day 2
Make: Ogaki Meeting day 1
4回目の出展。初の東京以外でのMake: Meeting。

Make: Tokyo Meeting 05 出展してきたよ。(おみやげ編)
Make: Tokyo Meeting 05 出展してきたよ。
3回目の出展。そろそろ常連に。。大きな作品も増えつつある。

Make: Tokyo Meeting 04 行ってきました。(2)
Make: Tokyo Meeting 04 行ってきました。
2回目の出展。ブレッドボードを使ったスタバカップアンプキットのワークショップを行う。

Make: Tokyo Meeting 03 Day 2
Make: Tokyo Meeting 03 Day 1
はじめての出展。スタバカップアンプと電光掲示板をもってく。

Make: Tokyo Meeting 02参加してきました。
はじめての参加。出展なし。沢山の作品に刺激をうけまくる。

Ads by Google

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。