Dotsduino発売(再開)!
Posted by arms22 on 2011年02月15日

おまたせしました!Dotsduino販売再開です!
スイッチサイエンス/商品詳細 Dotsduinoキット
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=510
+galileo7+ - Dotsduino
http://www.galileo-7.com/?pid=26976603
Dotsduino(ドッツデュイーノ)は8x8LEDドットマトリクスを使ったミニ電光掲示板のキットです。DotsduinoはArduino互換機となっていて、Arduinoのソフトウェア環境を使って簡単に、あなた好みのパターンに書き換えることができます。デスクトップのマスコットとして、またイベントの時に目立つバッジとしてお使いください。
追加の情報
2011/12/14
しばらく売り切れでしたが、スイッチサイエンスに入荷しております。少量です。
2011/2/15
スイッチサイエンスでも販売再開しました。
2011/2/14
お待たせ致しました!Dotsduinoの販売再開です!今回からgalileo7(オリジナルのArduinoシールド等販売)での取り扱いも開始されました。スイッチサイエンスの方も、もう間もなく掲載されると思います。
2011/1/17
ただ今絶賛売り切れ中です。。すみません。。orz
追加で部品と基板を発注しています。
商品入荷までもう暫くおまちください。
Ads by Google
8 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
早速注文しちゃいました。
楽しみ。
楽しみ。
ありがとうございます!
組み立てみました。これはなかなか楽しいです。
dotsライブラリも便利です。
アナログインプット二個使えるようになっているところが素敵です。スイッチ付ければ画像の切り替えもできそうですね。
上手くまとめて光るバッヂにしてみたいですね。
dotsライブラリも便利です。
アナログインプット二個使えるようになっているところが素敵です。スイッチ付ければ画像の切り替えもできそうですね。
上手くまとめて光るバッヂにしてみたいですね。
お買い上げありがとうございます!
> 組み立てみました。これはなかなか楽しいです。
> dotsライブラリも便利です。
ありがとうございます~
そういっていただけるとうれしいです。
> スイッチ付ければ画像の切り替えもできそうですね。
そうですね。
はじめからスイッチを1つつけておいても良かったかな。
> 上手くまとめて光るバッヂにしてみたいですね。
うまくできましたら、また教えてください。
> 組み立てみました。これはなかなか楽しいです。
> dotsライブラリも便利です。
ありがとうございます~
そういっていただけるとうれしいです。
> スイッチ付ければ画像の切り替えもできそうですね。
そうですね。
はじめからスイッチを1つつけておいても良かったかな。
> 上手くまとめて光るバッヂにしてみたいですね。
うまくできましたら、また教えてください。
とりあえずArduinoのButtonサンプル通りに抵抗付きのボタンを付けてみました。
電池とスイッチは分解したガチャガチャのサウンドロップの中に入れてみました。
ボタンを長押しするたび(チャタリング防止のつもり)に絵が変わるようになりました。
バージョンアップする時にはクリスタルの場所を詰めてタクトスイッチ一個追加すると楽しいかもしれませんね。
ボタンを押すごとにスクロールするメッセージが変わるならなんとなく実用的なサインボードになるかも!!なんとなく。
スイッチと電源を載せられるように考えたらもう一個作ってみます。
電池とスイッチは分解したガチャガチャのサウンドロップの中に入れてみました。
ボタンを長押しするたび(チャタリング防止のつもり)に絵が変わるようになりました。
バージョンアップする時にはクリスタルの場所を詰めてタクトスイッチ一個追加すると楽しいかもしれませんね。
ボタンを押すごとにスクロールするメッセージが変わるならなんとなく実用的なサインボードになるかも!!なんとなく。
スイッチと電源を載せられるように考えたらもう一個作ってみます。
部品をずらして、スイッチを配置できないか検討してみます。
あ、でもその前にマトリクスLEDの在庫がなくなってたんだった。。
秋月のものもなくなっちゃったし、どうしよう。。
あ、でもその前にマトリクスLEDの在庫がなくなってたんだった。。
秋月のものもなくなっちゃったし、どうしよう。。
振動スイッチが面白いのでは?
指で弾くと模様が変わるのと、リード線タイプなら
基板上の場所を取らないのと、外見でスイッチと判らないから。
振動スイッチは秋月で買って衣類乾燥機の動作を
感知するのに使っていました。水銀じゃなくボール接点型が
出ています。
指で弾くと模様が変わるのと、リード線タイプなら
基板上の場所を取らないのと、外見でスイッチと判らないから。
振動スイッチは秋月で買って衣類乾燥機の動作を
感知するのに使っていました。水銀じゃなくボール接点型が
出ています。
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。