レーザーカッターで作った電光掲示板の筐体に基板を組み込んだ。
Posted by arms22 on 2011年08月11日

レーザーカッターで作った電光掲示板の筐体に電光掲示板の基板を組み込んだよ。前の黒い筐体もよかったけど、これもなかなかGoodだね!
強度がましてかなり扱いやすくなった。これなら筐体含めてキットにしちゃったりできるかもしれない。マトリクスLEDは秋月で買ってもらわないとダメだけどねー。
中の様子。奥行が40mm(実際の空間は32mm)しかないので部品の背を低くしないと蓋がしまらなくなる。Arduinoをそのまま使ってると蓋がしまらなくなるので、今回、新しく基板を作り直した。真ん中の穴は蓋をあけるために指を入れる穴。
基板はProtoinoというユニバーサル基板とArduinoが一緒になったような基板を使って作り直した。右側がArduino互換の回路で、左側が電光掲示板の回路。
What is a Prototino?
http://www.spikenzielabs.com/SpikenzieLabs/Prototino.html
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。