電光掲示板の筐体、2個目。
Posted by arms22 on 2011年08月21日

レーザーカッターで作った電光掲示板の筐体、あまりにも出来がよかったので2個目を作ったよ。手前にあるのは Arduino を載せるためのプレート。材料の空いたスペースにおまけで描いておいたもの。
レーザーカッターの加工費は加工時間できまるようで、材料に空きがあって加工時間に余裕があれば、いくつかの設計データをまとめたほうがよさそうだ。今回、Arduinoを載せるためのプレートを追加したけど、加工時間は10分(5分1000円)以内に収まったので、加工費は前回と同じ2000円になった。
工房 Emerge+
http://www.emergeplus.jp/
レーザーカッターで作った電光掲示板の筐体に基板を組み込んだ。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-448.html
レーザーカッターで作った電光掲示板の筐体
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-447.html
Ads by Google
12 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ブログでの掲載の件、おkです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして、私高2のものです。
今回課題研究で電光掲示板を作ろうと思ってます。色々聞きたいことがあるのでよろしければメールアドレスを記入したので連絡ください。よろしくお願いします。
今回課題研究で電光掲示板を作ろうと思ってます。色々聞きたいことがあるのでよろしければメールアドレスを記入したので連絡ください。よろしくお願いします。
ここにコメントしていただければ答えますよ。
ありがとうございます。
まず、電光掲示板で時計機能って簡単って言うとあれですが出来ますか?
あと作るにあたって製作費は合計でいくらぐらいになりますか?
まず、電光掲示板で時計機能って簡単って言うとあれですが出来ますか?
あと作るにあたって製作費は合計でいくらぐらいになりますか?
時計つくって電光掲示板つくってがっちゃんこしたら出来ると思うよ。ざっくり1万円あればおつりがくると思う。
時計機能はやはりプログラミングですかね?
あと、電光掲示板作るのにおすすめなキットとかありますか?
あと、電光掲示板作るのにおすすめなキットとかありますか?
時計ならRTC入れたて、
電光掲示板つくるなら秋月のドットマトリクスでいいんじゃない?
探せばもっといいのあるかも。
電光掲示板つくるなら秋月のドットマトリクスでいいんじゃない?
探せばもっといいのあるかも。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
メンテナンスしていないので最新のArduinoでは動作しないと思います。
いい感じで修正してください。
https://github.com/arms22/arms22/tree/master/AkiMatrix
いい感じで修正してください。
https://github.com/arms22/arms22/tree/master/AkiMatrix
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。