音声合成LSI 「AquesTalk pico LSI - ATP3010F4」
Posted by arms22 on 2011年11月25日

Make:ブログやTwitterで話題の音声合成LSI「AquesTalk pico」。Make: Tokyo Meeting 07で先行販売されるようだ。お値段は未定だけど1000円ぐらい。音声合成LSIって聞くと黒くて四角くいゲジゲジがいっぱいついたICを想像するけど、こいつは小さい。
AquesTalk pico LSIは株式会社アクエストが開発した規則音声合成ライブラリ「AquesTalk pico」を搭載したLSIだ。LSIといってもATmega328をベースマイコンとして使用し、内蔵フラッシュROMに音声合成ライブラリが書き込まれている。その為、Arduinoボードのチップと入れ替えるだけで使うことができる。
使い方は簡単で、シリアルインターフェースでローマ字の発音記号を送るだけ。例えばこんな感じ。
ko'nchiwa seka'i # "こんにちはせかい"
hero'- wa'-rudo #"へローワールド"
arudhu'i-no #"アルデュイーノ"
アクエストはもともとPCやハイエンドマイコン向けの軽量な音声合成ライブラリ「AquesTalk」を開発していて、それをさらに小型化・軽量化するためにゼロから開発されたのが「AquesTalk pico」。AquesTalk pico LSIはLEDやLCDモジュールのように簡単にシステムに組み込めるように開発された。
詳しい開発の経緯など社長ブログで読めます。必読ですよ。
Make: Japan: Arduinoを音声合成ボードに変えるAquesTalk pico LSI
http://jp.makezine.com/blog/2011/11/aques_talk_pico_lsi.html
音声合成LSI ATP3010F4 - AquesTalk pico
http://www.a-quest.com/products/atp3010f4.html
ATP3010F4 Datasheet
http://www.a-quest.com/download/manual/atp3010f4_datasheet.pdf
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。