Arduino電力計 - 分電盤に接続
Posted by arms22 on 2012年08月12日

目次
- Arduino電力計 - プロトタイプ
- Arduino電力計 - 回路図とスケッチ
- Arduino電力計 - サージ対策
- Arduino電力計 - Pachubeにデータをアップロードする
- Arduino電力計 - ケースに組み込む
- Arduino電力計 - 2系統対応の回路図とスケッチ
- Arduino電力計 - 分電盤に接続
イントロダクション

引っ越ししたりして、ずいぶん間があいてしまったけど、ようやく分電盤に電力計を取り付けたよ。LANの配線がまだなのでパッチベイには接続していません。家電の電源を入れたり消したりして、消費電力が増えたり減ったりしている様子をみながら一喜一憂しております。1つ1つみていくと、お風呂やトイレの白熱電球の消費電力が大きい。LED電球に替えたくなります。

主幹に取り付けている電流センサはU_RDの「CTL-10-CLS」です。以前から使っていた「CTL-6-S32-8F-CL」だと主幹のケーブルに挟めないので、より大きいタイプの電流センサを購入しました。
スケッチ
電流センサの変更に合わせてスケッチを変更しました。またパッチベイへのデータ送信のコードも削除しています。ネットワークに接続せず単体で動作させたい方はこちらのスケッチをお使いください。
Download: Watt meter /w Arduino
http://code.google.com/p/arms22/downloads/detail?name=watt_meter-1.0.zip
TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(E26口金・一般電球形9.4W 白熱電球60W相当 850ルーメン・昼白色) LDA9N
posted with amazlet at 12.08.12
東芝 (2011-02-01)
売り上げランキング: 6354
売り上げランキング: 6354
TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(E26口金・一般電球形・白熱電球40W相当 650ルーメン・電球色) LDA9L
posted with amazlet at 12.08.12
東芝 (2011-02-01)
売り上げランキング: 2029
売り上げランキング: 2029
1年ぐらい前に比べてずいぶん安くなったかな?
Ads by Google
2 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。