Maker Faire Tokyo 2012に出展してきたよ。
Posted by arms22 on 2012年12月06日

Maker Faire Tokyo 2012に出展してきました。場所はお台場、科学未来館で行われました。今回で8回目かな?今回から有料になったわけだけど、相変わらずの盛況っぷり(クラタス効果?)。相変わらずゆっくり他の展示をみることができず、あっという間に終わってしまった。。
それはさておき、用意したキットはほぼ完売し、たくさんの方がブースに訪れてくれました。ありがとうございました!
クラタス、写真だとわからないけど圧倒的な存在感がありました。なんかこうグッとくるものがある。やっぱ鉃だよなぁ。。
お隣だったAkafuguさんのニキシー管時計。Akafuguの中の人たちは外国の方達でした。サイトが基本的に英語で不思議だったんだけど納得した。
リレー式ニキシー管時計。今回、ニキシー管の展示がわりと多かった気がする。やっぱええなぁ、ニキシー管。
Autodeskさんの展示。オリジナルキャラクタっぽいけど、テッドブロイラーに見えなくもない。。
巨大なブレッドボード。抵抗の足を曲げるのが大変そうだ。
紙で作られたロボット。ゴムのゼンマイを巻くと歩きます。内部のギアも紙でできてる。ほんと良くできてる。
レーザーカッターで作られた切り絵。めちゃんこカッコいい!
色紙を鉛筆の芯に巻いて作った鉛筆。削りかすが七色になってとても綺麗。
ちっこいシロクマ達。癒されますな。
自分のブースの写真を撮り忘れててこんなのしかなかった。
最後は名残惜しそうに後片付けをして帰る、また来年。
Ads by Google
5 Comments
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うまくできたら教えてください〜!
>PS:akafuguのサイトは日本語版もありますよ:)
知ってますよ〜w
>PS:akafuguのサイトは日本語版もありますよ:)
知ってますよ〜w
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> どこのブースで出展されていたのですか?
入り口近く、アカフグさんの隣で出展していました。
このブログのタイトルでエントリーしたつもりだったのですが、
間違って本名でエントリーしていたようです。
> 近々オシロスコープを買って不具合を調べようと思っているところです。
うまく電力が計測できない感じでしょうか?
入り口近く、アカフグさんの隣で出展していました。
このブログのタイトルでエントリーしたつもりだったのですが、
間違って本名でエントリーしていたようです。
> 近々オシロスコープを買って不具合を調べようと思っているところです。
うまく電力が計測できない感じでしょうか?
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。