自作3Dプリンター「atom(β版)」の製作はじめました。
Posted by arms22 on 2013年03月05日

RepRapベースの3Dプリンター「Prusa i3」
3Dプリンター「atom(β版)」(以下、atom)の製作はじめました。atomはオープンソースハードウェアのRepRapをベースに開発された国産の3Dプリンターです。設置面積は30cm四方とコンパクトで、ほとんどの部品を国内で調達できるよう設計されています。
RepRapは自信自身を構成するプラスチック部品を複製することできるため、自己複製機械と呼ばれたりします。
RepRap/ja - RepRapWiki
今はまだ部品調達の段階で組み立てまで、もう少し時間がかかりそうです。
ステッピングモータ。互換品を安く譲ってもらいました。
リニアシャフトと長ネジ。
ネジやナット類。
ポリイミド・フィルム・ヒーター。プリント台を暖めるためのヒーターです。
あとは電源とプラスチック・パーツとホットエンド(プラスチックを溶かして出力するノズルの部分)を調達すれば部品はすべてそろう。電源はパソコン用のATX電源を使う予定。プラスチック・パーツは3Dプリンタを持っている人にお願いして出力してもらえることになった。
問題はホットエンド。これは海外の製品に頼るしかない状況で、現在売り切れ中。。入荷はいつ頃になることやら。。のんびり行きます。
RepRapコミュニティー
http://c.mixi.jp/reprap
RepRap Community Japan
https://www.facebook.com/ReprapCommunityJapan
atom プラスチック・パーツとフレームのデータ
https://github.com/hironaokato/atom
atom パーツ・セット頒布(パーツ・セット頒布の受付は終了しています)
http://etherpod.org/blog/?page_id=5680
3Dプリンタatom - 9bit Party
http://blog.goo.ne.jp/lattice_anomaly/c/07756810bc25be6b416ef702547aba06