なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

自作3Dプリンターatom(β版)の製作 - ひとまず完成?

Posted by arms22 on 2013年05月03日 2  0

IMGP8398

3Dプリンター「atom(β版)」、まだまだ調整作業が必要そうではありますが、なんとかプリントできる状態まで持っていけたのでひとまず完成です。

2本のX軸シャフトを平行にするためにプラパーツの穴を削っていたところ、削りすぎてシャフトがガタガタになってしまいました。
もう1度プラパーツを出力してもらいましたが、緑色のプラスチックが切れてしまったので青色に。。緑と青の組み合わせもなかなか良い、、と思う。。。

IMGP8465

自身を構成するプラパーツのうち小さいパーツをいくつか出力してみました。次はもう少し大きいパーツを出力しようかな。

積層ピッチは0.3mm。0.2mmだとプラスチックがプリント台にうまく張り付かずプリントに失敗してしまいます。プリント台の温度をもう少し高すればうまくいくかも。

IMGP8468

大きいギア、1層目が少し広がっているように見えます。恐らくノズルとプリント台との隙間が狭くて、プラスチックの樹脂が広がってしまったものと思われます。この辺も要調整ですね。


超小型3D切削加工機 iModela(アイモデラ) iM-01
ローランドDG
売り上げランキング: 2,821



Ads by Google

2 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.05.25 04:47 | | # [edit]
arms22 says..."Re: 初めまして、通りすがりと申します。"
主にRepRap.orgのページを参考に作りました。
http://reprap.org/wiki/Main_Page

あとすでに3Dプリンタを作ってらっしゃる方のページを参考に製作しました。
http://blog.goo.ne.jp/lattice_anomaly

ご参考までに

atom 3Dプリンタ組立ワークショップに参加すべき3つの理由
http://blog.goo.ne.jp/lattice_anomaly/e/167ec8250734232ccb9d9407650caf4d

2013.05.26 18:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。