プリント状況を音声で実況する3Dプリンター
Posted by arms22 on 2014年02月13日

ずいぶんと間があいてしまいましたが、プリント状況を音声で実況する3Dプリンターの作り方をまとめました。今回の音声実況3Dプリンターでは音声の再生にRaspberry Pi向けの音声合成ソフト「AquesTalk Pi」を使用しています。
AquesTalk Piはアクエスト社のテキスト音声合成アプリです。所謂、ゆっくり声のヤツですね。個人で直接・間接を問わず営利を目的としない場合にのみ無償で使うことができます。
AquesTalk Piのインストール
下記URLから使用許諾をよく読んでからダウンロードしてください。
http://www.a-quest.com/products/aquestalkpi.html
Raspberry Piに直接ダウンロードしたい場合はwgetコマンドでゴニョゴニョ。。。
$ wget http://www.a-quest.com/download/package/aquestalkpi-20130827.tar.gz
ダウンロードが終わったらホームディレクトリ(~/)にコピーして解凍します。$ tar zxvf aquestalkpi-20130827.tar.gz
$ cd aquestalkpi/
AquesTalk Piの使い方
まずは音声出力端子の設定から。オーディオ端子から出力させたい場合は次のコマンド。
$ amixer cset numid=3 1
HDMI端子から出力させたい場合は次のコマンド。$ amixer cset numid=3 3
あと音量設定の設定も。$ amixer set PCM 80%
基本的な使い方。喋らせたい文字列を引数に渡すと標準出力から音声=WAV形式が出力されます。パイプでaplayにWAVを食わせてやると音声が再生されます。$ ./AquesTalkPi "こんにちわ世界、私はラズベリーパイ。" | aplay
$ ./AquesTalkPi -k "オワッタカ'ンワ,イ'ナメナ'イヨネ" | aplay
Octoprintのイベントをトリガーにしゃべらせる
OctoPrintには起動時やプリント開始時、プリント終了時、アップロード完了時などイベントを起点にコマンドを実行する機能があります。OctoPrintのコンフィグレーションファイル(~/.octoprint/config.ymal)にイベントと実行したいコマンドを列挙しておくと、イベントが発生したタイミングでコマンドが実行されます。
events:
systemCommandTrigger:
enabled: true
subscriptions:
- command: ~/.octoprint/scripts/startup.sh
event: Startup
- command: ~/.octoprint/scripts/print_started.sh
event: PrintStarted
- command: ~/.octoprint/scripts/print_done.rb
event: PrintDone
- command: ~/.octoprint/scripts/upload.sh %(data)s
event: Upload
- command: ~/.octoprint/scripts/zchange.sh %(currentZ)s
event: ZChange
OctoPrintが対応しているイベントの一覧は次のURLに。Available Events - foosel/OctoPrint Wiki
https://github.com/foosel/OctoPrint/wiki/Available-Events
今回、僕が作成したイベント毎のスクリプトは次のURLからダウンロードできます。
arms22 / dot.octoprint
https://github.com/arms22/dot.octoprint
参考URL
AquesTalk Pi - Raspberry Pi用の音声合成
http://www.a-quest.com/products/aquestalkpi.html
AquesTalk Pi の使い方まとめ
http://blog-yama.a-quest.com/?eid=970157
Raspberry Piでデジカメを作ろう!
posted with amazlet at 14.02.13
ラトルズ (2013-08-01)
売り上げランキング: 2,320
売り上げランキング: 2,320
Raspberry Pi Type B 512MB ケースセット (clear)
posted with amazlet at 14.02.13
RS Components Ltd
売り上げランキング: 1,362
売り上げランキング: 1,362
Ads by Google
6 Comments
こんばんは~
これすごいですね♪
キカイダーがしゃべってる~
これすごいですね♪
キカイダーがしゃべってる~
ツイート→棒読み君ですか?
AquesTalk Piを使っています。
http://blog-yama.a-quest.com/?eid=970157
http://blog-yama.a-quest.com/?eid=970157
以前レーザーカッターにも興味が有るとの書き込みがありましたので書き込みします
3Dプリンタにアドオンできるレーザーカッターモジュールが発売されたみたいです。
人柱にどうですか?
http://www.3ders.org/articles/20131104-turn-your-3d-printer-into-an-instant-laser-cutter.html
http://jtechphotonics.com/?product=1-7w-445nm-laser-diode-and-2-0-amp-adjustable-driver-kit
3Dプリンタにアドオンできるレーザーカッターモジュールが発売されたみたいです。
人柱にどうですか?
http://www.3ders.org/articles/20131104-turn-your-3d-printer-into-an-instant-laser-cutter.html
http://jtechphotonics.com/?product=1-7w-445nm-laser-diode-and-2-0-amp-adjustable-driver-kit
うほw
これはかなり豪快ですねー。
たしかにヘッド交換したら何にでもなるかー。
これはかなり豪快ですねー。
たしかにヘッド交換したら何にでもなるかー。
おー、更新きたー(^0^)
なるほど、こうなっていたのですね。
…でもRaspberry Pi使ったことないのです…。ここは友人に指導していただいて…うちも実装したいなぁ(^^;;;www
なるほど、こうなっていたのですね。
…でもRaspberry Pi使ったことないのです…。ここは友人に指導していただいて…うちも実装したいなぁ(^^;;;www
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。