Rostock miniの製作(2)- ダイアゴナルロッド -
Posted by arms22 on 2013年11月25日

目次
- Rostock miniの製作(5)-エクストルーダー-
- Rostock miniの製作(4)-配線-
- Rostock miniの製作(3)-タワー組み立て
- Rostock miniの製作(2)-ダイアゴナルロッド -
- Rostock miniの製作(1)

ダイアゴナルロッド(6本のアーム)を作りました。1mのカーボンパイプ(外径5mm・内径4mm)を、166mmの長さにカットし、jaw(顎)を接着剤で固定します。6本の長さがすべて均等になるように作る必要があります。

糸鋸を使ってカーボンパイプをカットします。ノコギリのガイド用のプラパーツを使ってカットするとわりと綺麗にきれます。長さは接着の時に合わせるので、+0mm、-1mmぐらいの精度でカットします。以外と簡単にカットできます。

接着剤を使ってカーボンパイプとjaw(顎)を固定します。jaw(顎)の穴内部側面に接着剤を薄く塗布し、カーボンパイプの両端にも薄く塗布します。10分ほど乾かした後、jaw(顎)にカーボンパイプを挿入し、治具に固定します。
ネジ穴の中心から中心までの長さが186mmになるよう長さを調整して、治具に固定します。jaw(顎)の向きもプリントベッド(ガラス)に接する面を基準面として揃えます。
接着剤はM3の「超強力接着剤プレミアムゴールドスーパー多用途」を使いました。
スコッチ(R) 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途 透明 12g 8077S[HTRC 3]
posted with amazlet at 13.11.25
住友スリーエム(3M)
売り上げランキング: 262
売り上げランキング: 262
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。