FusionPCBで長穴加工
Posted by arms22 on 2014年08月16日

頼まれものだけど、久しぶりにFusionPCBで基板を作ってもらった。
後で部品の実装を外注できるようにできるだけ面実装部品を使うように設計した。1台だけ試作したけど手半田ならスルーホール部品より面実装部品のほうが実装し易いと思う。
上の基板とセットで使うスイッチ基板。両側に長穴(φ5x8mm)の加工をお願いした。
EAGLE上では外径レイヤー(Dimension)に線幅0で穴の外径を描けば良いみたい。長穴周辺をGNDベタにしちゃって怒られた。次の試作で修正する。
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。