Ogaki Mini Maker Faire 2014に行ってきたよ。
Posted by arms22 on 2014年08月25日

今回は出展なしで見学のみでした。開場に間に合わせるつもりが寝坊+乗り換えミスにより到着は13時になってしまいました。。でも18時までの5時間で会場を3周ぐらいできました。その中から気になった展示をいくつかご紹介します。
普通のレンズをチルトシフトレンズ化するためのアダプタ。ミニチュア風の絵が撮れます。3Dプリンタと切削機を使って作ったみたい。3Dデータがあれば僕も作ってみたい。。
コンパクト機用の拡張グリップと追加シャッター。シャッターはマイクロスイッチとタクトスイッチを組み合わせてうまい具合に2段式にしていた。賢い。
ラズパイクラスタコンピュータ。Raspberry Piを16台接続して並列処理をさせる為の仕組み。MPIという並列プログラミング用のライブラリがあるみたい。並列処理のプログラムとか今まで書いたことがないけど、ちょっとワクワクするな。
Microduino。Arduino互換機で拡張ボードを縦に詰めるみたい。
粘土(?)で似顔絵フィギュア。材料が何か聞いたんだけどわすれちゃった。。オーブンで加熱すると硬化する。
あのひとも。
昔の編み機をハックしてパソコンから簡単にパターンを入力できるようにしていた。昔はボタンをぽちぽちおして膨大なパターンを入力しないといけなかったみたい。
こんな複雑なパターンも。
可愛いペーパーガール。
オープンソースのラジコンカー。シャーシはレーザーカッターで、その他の部品は3Dプリンタで作られている。ギアボックスとチェーンは田宮製。
タイヤも3Dプリンタで。
アクションペーパーフィギュア。1つ1つちがう動きをするので全部試したくなります。
Ogaki Mini Maker Faire
https://www.flickr.com/photos/arms22/sets/72157646419764748/