作業テーブルの製作(本番)3
Posted by arms22 on 2015年01月25日

平日の夜にBRIWAX=蜜蝋を塗っておいたので今日は磨き作業を行います。タワシを使って余分なロウを落し、乾いた布でピカピカになるまで磨きます。杉は磨くと節がくっきり浮き出てきて良い感じです。
天板も同様にタワシと布で磨きます。面積が広いので結構時間がかかりました。
磨きが終わったので場所をベランダから洋間に移して組み立てを行います。足のホゾ穴に幕板のホゾを差し込んで接合し、天板と幕板をコーススレッドで接合します。
テーブルをひっくり返して組み立て具合を確認すると足がグラグラしていたのでコーススレッドで幕板に固定しました。。一生懸命ホゾ継ぎにしても最後はこうなってしまう。。
完成しました。3週間にわたって行っていた作業テーブルの製作も今回で終了です。これで広々作業することができるようになりました。ただテーブルが大きすぎて窓際に移動させるのに苦労したけど。。
関連記事
作業テーブルの製作(練習)
作業テーブルの製作(練習)2
作業テーブルの製作(本番)
作業テーブルの製作(本番)2
Ads by Google
0 Comments
Leave a reply
該当の記事は見つかりませんでした。